長崎県が発祥、有限会社長崎雲仙ハムが作った雲仙ソーセージ。食べたことありますか?はっきり言って…世界一美味しいんじゃないかと思ってます(割と本気)
雲仙ハムってどこで買えるの?通販で買うならどこが安いか教えて!
それでは雲仙ハムの特徴と、販売しているスーパーを紹介したいと思います!
また、通販で買うなら公式サイト、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、いったいどこが安いのかも調べました!
- 雲仙ハムの特徴と取扱店舗
- 通販ならどこがお買い得?
- お得なセット内容
- 2種類のサイズとおすすめの食べ方
通販で買うならココ!!
雲仙ハムの特徴
雲仙ハムとは?
雲仙ハムとは、雲仙ハムが作っているポークソーセージです(ややこしい)
つまり、実際には「ハム」ではなくて「ソーセージ」なんですよね、正確にはボロニアソーセージ(どうでもいい?)
※ややこしいので以下「雲仙ハム」と呼びます
美味しさの秘密は何と言ってもオールポーク!わかりますよね?豚肉しか使ってないと言うことです!
ウィンナーなんかもそうですが、豚肉と鶏肉の比率が美味しさに大きくかかわってきます。美味しいウィンナーほど豚肉の占める割合が高くなっていきます。
もう一度言います。雲仙ハムはオールポークです!
島原ハムとは違う?
島原ハムポークソーセージや島原公房ソーセージは「大光食品」というメーカーの商品であって、雲仙ハムではありませんので間違わないようにしましょう。
安価でさっぱりした味わいなので平常使いにはもってこいですが、雲仙ハムほどの特別感とパンチ力はありません。
サイズは2種類【300gと800g】
雲仙ハムのサイズは2種類ありますので、用途に合わせて選びましょう!
ちなみに雲仙ハムには300gの細いタイプと、800gの太いタイプがあります。
どうですか?大人と子供くらい違います。
朝食やお弁当なら小さい方がいいかもしれませんが…焼肉・BBQやハムカツなら大きい方一択です。
栄養成分
大きいサイズも小さいサイズも全く同じですね。
さすがオールポーク、なかなかのカロリーです…でも美味しいから許します。
原材料
原材料においても全く同じ。つまり「味も全く同じ」ということなので、サイズは好みと用途で選んでOKということですね。
おすすめの食べ方は?
火さえ通せば何でも良いです(笑)だって素材が良いですからどうしたって美味しいです。
パンに乗せてもはさんでも良し!
マヨネーズでもケチャップでもマスタードでも良し!
ご飯も進むし酒も進む!
BBQに最高!ハムカツにも最高です!
ぜひ自分好みにアレンジしてお楽しみください!
実食レビュー
ハムカツで食べてみた
バッター粉→パン粉→投入!
パチパチと…何度聞いても良い音♪さぁ、良い色になってきましたね~
良い感じ!それではさっそく切ってみます!どやっ!
いやぁ~ジュージー!とにかくジューシー!
さくっ!じゅわっ!って感じ!これこそが本物のハムカツ!
今まで食べたハムカツは全部にせものです(笑)
焼いて食べてみた
次はこんがり焼いた雲仙ハムです!
左が大きい方、右が小さい方です(見りゃわかるわ)
いや~見ただけで美味しいのがわかりますね!
これ絶対うまいやつ~♪これ絶対うまいやつぅ~♪
こんなにジューシーでお酒がすすむソーセージは他にはありません。やはりオールポーク!味が濃い!やみつきになっちゃいます(笑)
ただし!ひとつだけ気を付けて欲しいことがあります!オールポークなので豚くさい!けっして嫌な臭いではありませんが、においは強い。
女性やお子様のお弁当にはけっして入れないでください(笑)
雲仙ハムの販売店
雲仙ハム発祥の地【長崎県】なら割とどこでも売ってます。多くのスーパーで見かけますね。焼肉屋や居酒屋でも超割高のぼったくり値段で出してます。
長崎県内の主な販売店
長崎県内のスーパーであれば、多くの店舗で販売されています。ドラッグストアをはじめ、地元の精肉店や直売所でも割と取り扱っています。
参考までにまとめておきますね!
- トライアル
- ダイレックス
- マックスバリュ
- エレナ
- Aコープ
- A-プライス
- まるたか生鮮市場
- ジョイフルサン
- ララコープ
- 雲仙・島原市内の精肉店
とはいえ、全ての店舗に品揃えされているわけではありませんので、確認の上よろしくお願いします。
※地元のコンビニ、サービスエリアで見かけることも
福岡・佐賀・熊本の主な販売店
隣県でもちょいちょい売ってるらしいんですが…佐賀とか熊本とか?
それ以外の地域では入手困難だそうです。
福岡なら百旬館や一部の業務スーパーが品揃えしています。
東京・大阪では入手困難
東京では入手不可、一部の飲食店で提供されているくらいです。
大阪ではサービスエリアで購入したという情報が多いですね。
雲仙ハムのネット通販
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング
Amazonでは雲仙ハム単体での取り扱いはないみたいですが、楽天市場とYahoo!ショッピングなら購入可能です。
とはいえ…Yahoo!ショッピングは本数のバリエーションがありませんし…安くもないので却下(笑)
雲仙ハムを取り扱う通販サイトの中では楽天市場が圧勝ですね。
販売ショップは長崎県諫早市に実店舗をかまえる「栗の実」という、主にお菓子やパンを扱うお取り寄せサイトから出品されています。
楽天市場のショップ評価は……星4.74(2399件)!?
のぞいてみると…たしかに魅力的な長崎の名産品がそろった素敵なサイトですね…納得です(笑)
雲仙ハム公式通販サイト
次は「雲仙ハム公式サイト」の価格を検証したいと思います。
- 雲仙ハム300g…594円(税込)
- 雲仙ハム800g…1,426円(税込)
- 雲仙ハム300g3本入りギフト…2,020円(税込)
- 雲仙ハム800g2本入りギフト…3,089円(税込)
商品の単価が一番安いのは公式サイトなんですが、送料を考慮すると微妙なところです。
北海道 1,650円、東北 1,540円、関東・信越 1,320円、北陸・中部 1,210円、 近畿 1,100円、四国1,100円、中国 990円、九州 990円、沖縄 1,650円
楽天市場の10本セット(300g)は1本あたり738円です。公式サイトだと10本で5940円、そこに送料を加えるとほぼ同じ。
楽天ポイント+クーポンの使用まで考慮すると楽天市場がお買い得ですね。
わざわざ公式サイトにアカウント登録して購入するメリットは感じません。
楽天でのセット購入が最安値
初めての方には「300gの4本セット」がおすすめ
楽天市場の雲仙ハムの価格を検証していきますね!
1本から購入することが出来ますが、送料が1,200円かかってしまうので…小さい300gサイズですら1本で2,000円ほどします。
いくらなんでもソーセージ1本2,000円って…私ならサーロインステーキ食べます(笑)
ですので、せめて送料無料の「300gの4本セット」にしましょう!4本セットなら、1本あたり1,000円弱までお安くなります。
一番お得なセット内容
楽天市場で購入する場合、サイズとセット内容で価格がかなり違います。なので「一番お得なセット内容」を調べました。
雲仙ハムセット料金比較!
商品名 参考価格 | 送料 | 参考価格 (送料込み) | 参考価格 (1本あたり) |
---|---|---|---|
雲仙ハム(小) 300g×4本 3980円 | 無料 | 3,980円 100gあたり 約332円 | 約995円 |
雲仙ハム(小) 300g×10本 7380円 | 無料 | 7,380円 100gあたり 約246円 最安値! | 約738円 |
雲仙ハム(大) 800g×2本 3216円 | 1,200円 | 4,416円 100gあたり 約276円 | 約2,208円 |
雲仙ハム(大) 800g×3本 4715円 | 1,200円 | 5,915円 100gあたり 約246円 最安値! | 約1,971円 |
大きい雲仙ハムは送料がかかってしまうんですが、それでも安いですね。もし購入するのなら…
- 雲仙ハム(300g)なら10本入りが最安値!
- 雲仙ハム(800g)なら3本入りが最安値!
どうしても通販だと割高になるんですが、ここまで安くなるとスーパーの定番価格とさほど変わりませんね。
とはいえ、この価格で購入できるのは今だけです。
今後、値上げが予想されますのでご利用はお早めにお願いしますね。
雲仙ハム300gの通販最安値はこちら⇩
雲仙ハム800gの通販最安値はこちら⇩
島原ハムと雲仙ハムは違う
最後にもういちど注意!
類似品で「にくせんポークオニオンソーセージ」とか「島原ハムポークソーセージ」とか「島原公房ソーセージ」とかありますが…
「似て非なるもの」ですので、間違わないようにして下さいね。
雲仙ハムは「別格」です(あくまで個人の感想)
それでは!雲仙ハムでバラ色の日々を!うちゃもんちでした!